ロングステイとして数週間滞在するときは、
外食だけではなく、室内で勝手気ままな飲食をしたい、と私は思うのです。
ロングステイ先のお部屋でキッチンがついていなくても、
調理してもよいという(火気可もしくは、電熱調理器のみ)環境でしたら、
簡単にキッチンっぽくするには、日本でいう卓上電磁調理器が便利でしょうか。
(最近はIHばかりになってしまって、古いタイプの電熱器がないのが残念ですが。)
暑い地域の国などは調理場は外というのが一般的に普通です。
外キッチンでは、雨や風とか掃除などを懸念して、
知本温泉マンションの部屋で、わたしは室内にキッチスペースを作りました。
カラーボックスを並べてキッチン台として工夫しました。
そのIH電離調理器なのですが、台湾製を買ったのはいいいのですが、
ボタンとか操作の使い方がわからなくて1時間は格闘しました(笑)。
ネット検索好きなので調べてみたのですが、俗にいうマニュアルというのが存在しない。
きっと私と同じようなことになる人もいるかも〜って思いまして、使い方をご紹介したいと思います。
加熱調理する場合
・電源コードを差し込みます。
すると自動的に「開/閉」ボタンの上にある灯りが「点滅」します。
・「開/閉」ボタンは、「点滅」しているので、もう1回押すと「点灯」に変わります。
・「開/閉」ボタンが「点灯」したら、横にあるボタン「定温」を押し、さらに「+」「−」のボタンで温度を選択します。選択した結果によって、120、160、180、200の横が「点灯」します。
(私は120度しか使用したことありません)
・中央にある液晶表示は、60という数字が自動的に表示します。
温度(120、160、180、200)を選択したと同時に、1分(59、58、57、、、)ごとに数が減っていきます。減っていくカウントは加熱時間を表すということなのでしょう、たぶん。
⇒沸騰時間など早く感じたので吹きこぼれなどに、注意してください。
加熱しているときはそばを離れないように注意です。
・オフにするには「開/閉」ボタンを1回押すと「点滅」になります。
完全に電気を切る場合は電源コードを抜きます。
調理したものを保温する場合
・「開/閉」ボタンは、「点滅」の場合、もう1回押して「点灯」にします。
・次に「保温」ボタンを押します。
すると液晶表示が「70」という温度表示になり変更はできないようです。
保温の場合には、加熱調理時にあった時間との関連はなくなります。
(保温したままだった!にならないように注意しましょう。)
・オフにするには「開/閉」ボタンを1回押すと「点滅」になります。
完全に電気を切る場合は電源コードを抜きます。
ここまでは、下の商品の使い方ですから参考にしてみてください。
http://www.books.com.tw/exep/prod/newprod_file.php?item=N010166751
商品特色:
(1)四段火力調整(120.160.180.200)
(2) 1-99分鐘定時功能
(3) 2小時自動關機功能
(4) 可定溫、油炸
(5) 高低壓保護功能
(6) 最新的防滑面板, 美觀不易髒汙
使用說明
(1)保固期為一年 (2)請勿插入220V避免機板燒壞,此項不在保固範圍內 (3)請保持物品乾淨,蟑螂入侵及湯汁入侵不在保固範圍內 |
商品規格
応援クリックよろしくです!
まいさん☆クマッコです♪
返信削除クマッコはIH使いませんゆえ、ガスコンロを使いたいです。どこかに売ってますかね~。ドンキホーテみたいなお店が・・・♪アヒャヒャヒャヽ(゚◇゚ )ノ
マニュアルがない文化というのも、少し困っちゃいますなぁ~。